-
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第7回 野村竜介さん
今回のインタビューの舞台は新得町屈足湖のそばにあるとかちアドベンチャークラブ、通称TAC。ログハウス調の事務所で私たちを待っていてくれたのは代表の野村竜介さんです。野村さんは北海道アウトドアガイド資格のラフティングとカヌーの検定官をも務める、十勝におけるアウトドアガイドの代名詞的な人物。今年の春に野村さんのガイドの元、ラフティングを経験したという工藤さんとともにじっくりお話を伺いました。(聞き手:クナウパブリッシング 大西) -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】鍵を握るのはガイドの存在!?
日本を代表する食料基地であり、市街地から数分車を走らせるだけで本格的な大自然へもアクセスできる十勝。ここではさまざまなアクティビティを楽しむことができますが、一つひとつの体験の満足度を何倍にもしてくれるのがガイドの存在で […] -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第6回 鞘野紳量さん
第6回目対談相手は「遊方屋」の代表で、ナイトツアーやオリジナルファミリーツアーなどを行う鞘野紳量(さやのしんりょう)さんです。実際に芽室町の夜道を歩き、小動物の鳴き声に耳を澄ませ夜空に浮かぶ綺麗な星を解説していただきました。そのあとはお家に招いていただき、和やかな空間でガイドへの想いを伺いました。 -
暮らし
【もう、本別に、住んじゃえば!?】本別町勇足地区分譲地のご案内
十勝東北部に位置し、豊かな緑に囲まれた本別町。子どもから大人まで1日中楽しめる公園や、おいしい飲食店、にぎやかでユニークなイベントなど、なにかと楽しい話題が多いまち。1年を通して何度も本別町を訪れる、という人も十勝管内に […] -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第5回 上村潤也さん
第5回目は上士幌町ぬかびら源泉郷でガイドをしている「ぬかびライフ」の上村潤也さんにインタビュー。糠平にあるひがし大雪自然ガイドセンターに所属する傍ら、個人で旧国鉄士幌線を中心とした鉄道遺産、産業遺産巡りのプライベートガイドツアーを催行しています。今回はインタビュアーの工藤さんとともに、糠平の山林の中に残る鉄道遺構を巡るプライベートツアーに参加しました。 -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第4回 佐藤有将さん
第4回目の対談相手はグレートフィッシング然別湖で釣りのガイドをするかたわら、写真映像工房くろかりんとうの代表として写真や映像制作の仕事もしている佐藤有将(ゆうすけ)さん。然別湖の固有種「ミヤベイワナ」を釣り上げるべく、佐藤さんと一緒に船で湖面へ出発。無事に釣ることができ大満足の体験でした。佐藤さんの多岐にわたる活動の原動力は何なのか、深堀りしました。 -
お知らせ
「デジタルマガジンしゅん」クリスマス年末号 リリースのお知らせ
2024年冬号の巻頭特集は、「HAPPY CHRISTMAS CAKE 2024」。クリスマスケーキ選びの参考になる情報がいっぱい!毎年恒例のクリスマスケーキプレゼント企画もあるので、ぜひ好きなケーキを選んで応募してくだ […] -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第3回 井田芙美子さん
第2回目の対談相手は株式会社いただきますカンパニー代表の井田芙美子さん。「いただきますの心を育む」をモットーに、十勝の農業の日常を切り取った畑ツアーや収穫体験を行っています。今回のツアーの舞台は芽室町の坂東農場さん。広大な畑にお邪魔し、作物の特徴や農場の魅力をたくさん教えていただきました。最後にじゃがいも畑の目の前にテントを張り、お話を伺いました。 -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第2回 石川昇司さん
十勝で活躍するガイドさんと対談する企画、第3回目は然別湖ネイチャーセンターでガイドを務める石川昇司チーフマネージャーが登場。自然ガイドとして30年以上の経歴を持つ石川さんと然別湖をシーカヤックで横断し、幻の湖と呼ばれる東雲湖までのトレッキングに挑戦。然別湖周辺の生態系に詳しく、スポットごとの見どころを丁寧に教えてもらいながらのトレッキングは、普段のトレッキングより数十倍も充実した時間になりました。そんな石川さんのガイドとしての志に工藤さんが迫ります。 -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第1回 及川雅敦さん
記念すべき第1回目の対談相手は、芽室町でサイクルツアーのガイドを行っている一般社団法人十勝プラス代表の及川雅敦さんです。対談の前にまずは実際にサイクリング!十勝プラスの提供している「めむろ散走」という芽室町を巡るサイクリングツアーに工藤さんと参加。その後場所を移して、ツアーの魅力、ガイドを志したきっかけなどをじっくり伺いました。(聞き手:クナウパブリッシング石崎)