-
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第5回 上村潤也さん
第5回目は上士幌町ぬかびら源泉郷でガイドをしている「ぬかびライフ」の上村潤也さんにインタビュー。糠平にあるひがし大雪自然ガイドセンターに所属する傍ら、個人で旧国鉄士幌線を中心とした鉄道遺産、産業遺産巡りのプライベートガイドツアーを催行しています。今回はインタビュアーの工藤さんとともに、糠平の山林の中に残る鉄道遺構を巡るプライベートツアーに参加しました。 -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第4回 佐藤有将さん
第4回目の対談相手はグレートフィッシング然別湖で釣りのガイドをするかたわら、写真映像工房くろかりんとうの代表として写真や映像制作の仕事もしている佐藤有将(ゆうすけ)さん。然別湖の固有種「ミヤベイワナ」を釣り上げるべく、佐藤さんと一緒に船で湖面へ出発。無事に釣ることができ大満足の体験でした。佐藤さんの多岐にわたる活動の原動力は何なのか、深堀りしました。 -
お知らせ
「デジタルマガジンしゅん」クリスマス年末号 リリースのお知らせ
2024年冬号の巻頭特集は、「HAPPY CHRISTMAS CAKE 2024」。クリスマスケーキ選びの参考になる情報がいっぱい!毎年恒例のクリスマスケーキプレゼント企画もあるので、ぜひ好きなケーキを選んで応募してくだ […] -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第3回 井田芙美子さん
第2回目の対談相手は株式会社いただきますカンパニー代表の井田芙美子さん。「いただきますの心を育む」をモットーに、十勝の農業の日常を切り取った畑ツアーや収穫体験を行っています。今回のツアーの舞台は芽室町の坂東農場さん。広大な畑にお邪魔し、作物の特徴や農場の魅力をたくさん教えていただきました。最後にじゃがいも畑の目の前にテントを張り、お話を伺いました。 -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第2回 石川昇司さん
十勝で活躍するガイドさんと対談する企画、第3回目は然別湖ネイチャーセンターでガイドを務める石川昇司チーフマネージャーが登場。自然ガイドとして30年以上の経歴を持つ石川さんと然別湖をシーカヤックで横断し、幻の湖と呼ばれる東雲湖までのトレッキングに挑戦。然別湖周辺の生態系に詳しく、スポットごとの見どころを丁寧に教えてもらいながらのトレッキングは、普段のトレッキングより数十倍も充実した時間になりました。そんな石川さんのガイドとしての志に工藤さんが迫ります。 -
おでかけ
【十勝をもっとアクティブに満喫!】第1回 及川雅敦さん
記念すべき第1回目の対談相手は、芽室町でサイクルツアーのガイドを行っている一般社団法人十勝プラス代表の及川雅敦さんです。対談の前にまずは実際にサイクリング!十勝プラスの提供している「めむろ散走」という芽室町を巡るサイクリングツアーに工藤さんと参加。その後場所を移して、ツアーの魅力、ガイドを志したきっかけなどをじっくり伺いました。(聞き手:クナウパブリッシング石崎) -
おでかけ
オカモトセルフ JOY WASH PARK で車の汚れをきれいにしよう!
十勝もついに秋の行楽シーズンに突入!夏と違って車が紫外線のダメージを受けにくい一方、秋ならではの汚れも車に付着しやすい季節です。今回は、旅の最中でついた車の汚れをささっと簡単にキレイにできるドライブスルー洗車をご紹介。「 […] -
おでかけ
福原山荘で紅葉狩りを楽しもう!
短い十勝の秋。昼と夜の寒暖差が激しい十勝のような地域は、葉っぱの色が変化しやすいのだとか。十勝の紅葉の名所として有名な福原山荘。今年も期間限定で無料公開がスタートします。この秋は、今だけしか見れない美しい景色をじっくり眺 […] -
おでかけ
オカモトセルフ給油3円/L引きクーポン発行!
ラーメンスタンプラリー2024×株式会社オカモト様特別コラボ企画! 十勝・釧路間を横断するスタンプラリーにドライブはつきもの。ラーメンラリー参加者さん応援企画ということで、株式会社オカモト様にラリー期間中何度でも使える給油クーポンを発行していただきました!給油クーポンを旅のお共に、ラーメンスタンプラリーをぜひお楽しみください! -
暮らし
「みんなの居場所ひので」吉田先生に聞きました!
帯広市内の放課後等デイサービスで指導員として働く吉田先生にインタビューを行いました。 みんなの居場所ひので 主任児童指導員 吉田亜優さん帯広出身。札幌の大学を卒業後Uターン。個別指導塾で小学校から高校生までの指導にあたる […]