十勝には仲間と共にスポーツや文化活動に挑戦するたくさんのチームがあります。しゅんがそんなチームや少年団などに密着取材! 第七弾は、「とかちホルンアンサンブル」の活動について取材しました♪
8月30日の発表会に向けて練習中!
十勝で活動する「とかちホルンアンサンブル」。ホルンのみで構成されたアンサンブルということで、吹奏楽やオーケストラとは一味違うホルンの響きを追求し、難易度の高い曲へも積極的に取り組んでいます。


現在は7人で活動をし、月に1~2回集まり練習を重ねています。仕事の関係や十勝に住んでいないメンバーもいるので、集まる回数は決して多くありません。しかし、その貴重な1回を大切に、音を合わせていきます。
年齢層は20~60代と幅が広いですが、お互いに高め合っていこうと切磋琢磨しているとのこと。
「一人ひとりが違うパートを吹いて、音色がぴたりと合う瞬間が楽しいです」と教えてくれたのは、代表の久保さん。
久保さんは帯広交響楽団で活動をしながら、さらにアンサンブルの技術を向上させたいという思いから「とかちホルンアンサンブル」を立ち上げました。
少人数であることを強みに音の細部までこだわり続けることで、完成度の高い演奏を目指しています。
まさに、少数精鋭!

とかちホルンアンサンブルの楽しいところを、メンバーの皆さんに聞きました!
①穴澤龍治さん(写真上段左)
ホルン歴49年、十勝でのホルン歴26年
ホルンは様々な表現ができることに加え、非常に音域が広い楽器。みんなで重厚なハーモニーを作ることができるのがとても楽しいです!!
②浜中淳一さん(写真上段左から2番目)
ホルン歴34年
前世はホルンだった可能性があります。十勝とホルンとホルン仲間を愛しています。
③遠山洸輝さん(写真上段左から3番目)
ホルン歴17年
地元でホルンだけの団体を組んで演奏できることが大変嬉しいです!
④久保淳輝さん(写真上段右)
ホルン歴15年目
ハーモニーやみんなの息が揃った時に楽しさを感じます!
⑤掛村友絵さん(写真下段左)
ホルン歴12年
生まれや育ち・年代が様々なメンバーが、ホルンという共通点をきっかけに集まり、十勝で演奏を共にしていることに魅力を感じます!
⑥横山舞香さん (写真下段右)
ホルン歴4年
地元十勝で素敵な仲間と演奏ができ、とても幸せです!
⑦山下愁仁さん(右上)
ホルン歴13年
練習、本番、打ち上げ全てが大好きです!
じゃんじゃん吹いてじゃんじゃん笑うことが我が人生です!


常に良い音・良い音楽を追求し、福祉施設などへの訪問演奏を通じた社会貢献活動をしていきたい、という熱い姿勢を見せてくれました。
依頼演奏などにも柔軟に対応したいとのこと。
これからもますます活動の幅を広げる「とかちホルンアンサンブル」の音色をご堪能ください。

とかちホルンアンサンブル
お問い合わせ tokachi.horns@gmail.com
活動場所、日時、対象年齢など 練習場所日時ともに不定期。帯響ホルンセクションとその仲間たちで活動しています。
「熱血!十勝の星」は、仲間と共に十勝の暮らしを楽しむ皆さんを応援するコーナーです。「しゅん編集部に取材に来てほしい!」「自分たちの活動をたくさんの人に知ってもらいたい!」という方は、編集部までぜひご連絡ください。お待ちしています! メールから info@shun.tv(件名に「十勝の星取材希望」とお入れください) 電話番号 0155-34-2233(担当/もりいち)