-
グルメ
【TOKACHI SOUL FOOD】03 満寿屋商店
多くの人にとって、心に刻まれた思い入れのあるグルメをソウルフードと呼ぶのであれば、ますやのパンは、一般の定義の枠からは少し外れるのかもしれない。それはどのパンがソウルフードなのかは、ますやを愛する一人ひとりの心に尋ねなくてはいけないからだ。けれど、人々は口を揃えて言う。「ますやのパンは十勝のソウルフードだ」と。 -
グルメ
【TOKACHI SOUL FOOD】02 豚丼
ソウルフードとなるべき食べ物には2通りあるのではないか。一つは、そこに行かなければ食べられない唯一無二のもの。もう一つは、使われる食材や調理法が一般的で、飲食店でも一般家庭でも工夫やアレンジの余地があるもの。豚丼は間違いなく後者であろう。 -
グルメ
【TOKACHI SOUL FOOD】01 インデアン
帯広と釧路に12店舗を構えるカレーショップインデアン。経営するのは1899年創業の藤森商会だ。インデアン開店のきっかけは創業から60年ほど経った頃。帯広駅前でふじもりを営んでいた当時、藤森商会は新たな事業展開を求められていた。専門店の開店を模索する中、三代目・藤森照雄さんが選んだのがカレーだったという。それから2年ほどの準備期間を挟み、1968年12月待望のインデアン1号店をオープンさせた。 -
グルメ
【カフェで過ごそう】素敵な庭のあるカフェ
これからの季節は花の盛り。目にも楽しいお庭を望むカフェタイムを cafe Chez Moi 期間限定「フォレノワールシフォン」(単品600円、ドリンクセット900円)。旬のさくらんぼをキルシュワッサーでシロップ漬けに。コ […] -
グルメ
【おーにしとまゆまゆが】十勝のハンバーグを食べ比べしてみました
【おーにしとまゆまゆが】十勝のハンバーグを食べ比べしてみました -
グルメ
【食肉料理人集団エレゾの挑戦】肉の神髄ジビエにあり
【食肉料理人集団エレゾの挑戦】肉の神髄ジビエにあり ジビエとは、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を指すフランス語の「gibier」を語源とする言葉だ。豚も牛も鳥も、すべての家畜はもともと野生動物だった。だからこそ野生の肉=ジビエを紐解くことが、肉の真髄に迫るためには必要なことなのだ。肉への飽くなき探究と感謝の食文化の開拓。食肉料理人集団エレゾを率いる、佐々木章太代表に話を聞いた。 -
グルメ
【おいしいワケを教えて】鶏と豚と牛。こだわりのエピソード
【おいしいワケを教えて】鶏と豚と牛。こだわりのエピソード おいしいお肉を食べてほしい。 この十勝で育まれる家畜たちと、育てる人の想い。それぞれと真摯に向き合って、良質な肉を追求し続けています。特別なこだわりを持って仕事をしている生産者に、おいしいワケを聞いてみました。 -
グルメ
【牧場直営の飲食店】生産者から想いを込めて
【牧場直営の飲食店】生産者から想いを込めて 自分たちの手で育てたからこそ、肉が一番輝く方法を知っています。 ひと皿に込められたさまざまなストーリー。 生産者の想いを受け取って、いただきましょう。 -
グルメ
自家焙煎店イチオシのスペシャルティコーヒー
【コーヒーの世界】自家焙煎店イチオシのスペシャルティコーヒー From seed to cup。カップの中の風味が素晴らしいおいしさであるためには、コーヒーの種子からカップまでのすべての段階において一貫した体制・工程・品質管理の徹底が必須であるとされています。「スペシャルティーコーヒー」とは、生産国・農園・標高・品種・精製方法・乾燥方法などが明確であり(トレーサビリティ)、さらに官能評価で高い評点を得ている、などの条件を満たしているコーヒーのこと。選ばれし豆が奏でる至極の一杯を味わって。 -
グルメ
【ラーメン愛を語れ】最強サイド飯
最強サイド飯 ラーメンとセットで食べるのがうまい!あなたはどの組み合わせが好き?最強で最高な、さまざまなジャンルのサイド飯を集めました。全てミニサイズです。